
ワット・ドーイ・ガムムアンは、チェンライに位置する歴史的に重要な寺院であり、特にチェンライの創始者であるメンラーイ王の遺灰が納められた仏塔があることで知られています。この寺院は、静かで美しい環境にあり、地元住民から敬意を集める聖地として崇められています。多くの訪問者が寺院の静けさ、彫刻が施された木柱、そしてメンラーイ王への敬意を払うために訪れますが、一方で、寺院の犬による攻撃を警告する声もあり、訪れる際には注意が必要です。
チェンライ観光、定番スポットはもう制覇した?それなら、ちょっとディープな歴史探訪に出かけてみませんか?
今回ご紹介するのは、チェンライの創始者であるメンラーイ王の遺灰が眠るとされる「ワット・ドイ・ガム・ムアン」。静寂に包まれた、心洗われるような空間が魅力…なのですが、実は「犬が怖い!」という口コミも多数寄せられている、ちょっとスリリングな一面も持つ寺院なんです。
「静かで心が洗われる」「歴史の重みを感じる」…そんなポジティブな声がある一方で、「犬に襲われかけた!」という衝撃の体験談も…。
せっかく行くなら、安心して、最大限に楽しみたいですよね?
この記事では、ワット・ドイ・ガム・ムアンの歴史、見どころ、アクセス方法、そして気になる犬情報まで、余すところなくお届けします。実際に訪れた人たちのリアルな口コミ・レビューもまとめ、良い点も悪い点も包み隠さず紹介!
これを読めば、あなたもワット・ドイ・ガム・ムアン通!安心して、最高の思い出を作りに行きましょう。
ワット・ドイ・ガム・ムアン:知られざる歴史と魅力
「チェンライの父」メンラーイ王の遺灰が眠る聖地
ワット・ドイ・ガム・ムアンは、14世紀にランナー王国を築いたメンラーイ王の遺灰が納められているとされる、非常に重要な寺院です。メンラーイ王は、チェンライ、チェンマイ、チェンセーンなど、北タイの主要都市を建設した英雄であり、今なお地元の人々から深く敬愛されています。
寺院の中央にある「ク・パヤ・マンライ」と呼ばれる仏塔(チェディ)は、メンラーイ王の遺骨を納めるために建てられたと伝えられています。この仏塔は、ランナー様式とスコータイ様式が融合した独特の建築様式で、歴史的・文化的価値が非常に高いとされています。
「ワット・ガム・ムアン」という名前は、タイ語で「美しい街」を意味します。これは、メンラーイ王が築いたチェンライの美しさを称えたものだと言われています。
静寂に包まれた、心洗われる空間
ワット・ドイ・ガム・ムアンを訪れた人々が口を揃えて言うのが、「静かで心が洗われる」「歴史の重みを感じる」という言葉です。
「So peaceful and wonderful. It’s a great place to say prayer」(とても平和で素晴らしい。祈りを捧げるのに最適な場所です)
「市街地にある寺院で、見つけやすく、美しく静かで、混雑していません。」
市内中心部から少し離れた丘の上に位置しているため、観光客も少なく、静かで穏やかな雰囲気が漂っています。瞑想にふけるもよし、歴史に思いを馳せるもよし、ただ静寂に身を委ねるもよし…心身ともにリフレッシュできる、特別な空間です。
見事な木彫りの柱と寺門…ランナー芸術の粋を集めた建築美
ワット・ドイ・ガム・ムアンは、建築物としても見どころ満載です。特に、本堂の扉や柱に施された木彫りの彫刻は、ランナー芸術の粋を集めた傑作と言えるでしょう。
「amazing wood work on the main doors and pillars. Wow!」(本堂の扉と柱の木彫りが素晴らしい!ワオ!)
14世紀の創建当時の面影を残す、貴重な木彫りの数々は、細部まで丁寧に彫り込まれており、その美しさに圧倒されます。
【口コミ徹底検証】ワット・ドイ・ガム・ムアン、良い点・悪い点
「静かで素晴らしい」「歴史を感じる」…高評価の口コミをピックアップ!
「The historic temple at the central of Chiang Rai city.」(チェンライ市の中心部にある歴史的な寺院)
「チェンライにあるもう一つの古い寺院であり、チェンライの人々が一生に一度は敬意を表するために建立したメンラーイ大王の仏塔の場所です。雰囲気は怪しいです。」
静けさ、歴史的価値、そして建築美…ワット・ドイ・ガム・ムアンの魅力を高く評価する口コミが多数見られました。
「犬が怖い!」「襲われかけた!」…衝撃の口コミ、その真相は?
「勢いよく2匹の犬が襲いかからんとばかりに走ってきたので、全速力で階段駆け下りました(泣)」
「Temple guarded by two scary dogs. They almost attack my couple. We couldn’t even enter.」(2匹の怖い犬に守られている寺院。彼らは私たち夫婦を襲おうとしました。中に入ることさえできませんでした。)
「歩いて行くのは、おすすめしません。途中戦闘的な犬が何匹もいます。恐怖でした。」
ワット・ドイ・ガム・ムアンを訪れる際に、最も注意すべきは、どうやら「犬」のようです。多くの人が、犬に吠えられたり、追いかけられたり、中には噛まれたという人も…。
その他の口コミから見えてくる、ワット・ドイ・ガム・ムアンのリアル
「少し丘を登ります。人が少ないので犬の吠え声がとてもうるさかったです。」
「トイレは古いですが管理されてきれいでした。」
「エメラルド寺院と一緒に訪れることができると思います。」
階段がキツイ、トイレが古い、といったマイナスな意見も見られましたが、一方で、「人が少なくて静か」「穴場スポット」という声も。混雑を避けたい人には、むしろおすすめかもしれません。
また、「エメラルド寺院(ワット・プラケオ)と一緒に訪れるのがおすすめ」という口コミも多く、効率よく観光したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワット・ドイ・ガム・ムアン:訪問前に知っておきたい情報
- アクセス方法:
- ワット・プラケオから徒歩:ワット・プラケオの裏手にある宿坊を抜け、参道の石段を上がると到着します。ただし、犬に遭遇する可能性が高いので、注意が必要です。
- 車:寺院の裏手に駐車場があります。ただし、道が狭く、急な坂道もあるので、運転に自信のない方は注意が必要です。
- 参拝時間:6:00~17:00(目安)
- 料金:無料
- 服装:寺院を参拝する際は、露出の少ない服装を心がけましょう。
- 周辺情報:ワット・プラケオ、メンラーイ王像など、合わせて訪れたいスポットが多数あります。
まとめ
ワット・ドイ・ガム・ムアンは、チェンライの歴史と文化を深く感じられる、静寂に包まれた聖地です。メンラーイ王の遺灰が眠る仏塔、見事な木彫りの彫刻、そして心洗われるような静けさ…魅力的な見どころがたくさんあります。
一方で、犬に関する注意喚起の口コミも多数寄せられています。事前に情報を把握し、十分に注意して訪問するようにしましょう。
犬との遭遇を避けたい方は、車でのアクセスがおすすめです。また、万が一犬に遭遇してしまった場合は、慌てずに、ゆっくりと後ずさりして距離を取りましょう。
この記事を参考に、ワット・ドイ・ガム・ムアンへの訪問を、安全に、そして最大限に楽しんでくださいね!